私がインスタの系統を変えた理由


お久しぶりです。


昨日の夜中から書き始めてたのに書きたいことが多すぎて、そして眠気に勝てず知らない間に目をつぶってしまっていた、、ので朝7時すぎに自動的に目が覚めて、カタカタと打っております。


もし待機してくれてた子がいたらごめんね(>_<)



さてさて11月に突入したね。

2018年も残り2ヶ月。やり残したことがないように全力で頑張るぞ!





(うちのシフォンちゃん、チワワの男の子!写真は絶対見てくれないんだけどやっとみてくれたと思ったら眩しくておぶす、、かわいい)




最近インスタの雰囲気を変えてみました!


前と比べると加工もなくなって無加工で落ち着いたと思うんだ。






もともとSNSが苦手だった。

中高でTwitterが流行っていた時も多分みんなよりも遅くにアカウントを作って、インスタグラムに関しては2016年が初投稿だからSNSに対して意識が本当に低かった。


その理由として、心が敏感なのか社会の情報をあまり受け入れられなかったから。

特にSNSやネット上には汚い情報や誹謗中傷が飛び交っていて、けなし合いを見るたびに自分が言われているようで勝手に傷ついていた。



あと高校生の時はテレビに出ていたこともあって、共演者や同世代の子のツイッターに新しい報告だったりお仕事に関することが書いてあると心底落ち込んだ。



それなら見なければいい、そう思ってSNSから離れた生活をしていました。

ただ親友2人のツイッターは見たいし、有村架純ちゃん情報は得たかったので3人用の鍵垢を見ていた!でもほぼツイートはせず見るだけ。かなり閉鎖的な空間にいた。



でも今はSNSがないと自分を発信できないと言っても過言ではないくらい、SNS需要が高まっている。アピールの場も、応援の場もSNS上。私にとっても避けては通れない道だった。




「どうにか唯一無二の存在にならないといけない」



その気持ちで始めたのが、インスタの加工だった。




1つの投稿に何時間もかけるのは当たり前。


スタンプやフォント、フィルターにおいて何十個もの組み合わせの画像を作って、裏垢で何回も見栄えを確認した。画像自体が可愛くても、全体の投稿のバランスと合っていなければ投稿はできないし、1スクロール内では同じスタンプを使わないように気をつけた。


スタンプも課金している訳ではなく、自分でアイパッドのメモ帳にイラストを描いて、背景透過させてスタンプに使うこともあった。



力を入れた投稿を見て、よく周りからは「雑誌みたいで可愛い」って褒めてもらうこともあった。この加工を見て頂いたお仕事もあったんだ。





(インスタをスクロールしている気分で見てね)


インスタには二つのファンがいると思うんだ!





一つは「情報のファン」


自分のペットや新作コスメ、都内のおしゃれなカフェ、ハンドメイド商品…

統一して何かを投稿し続けているアカウントがある。それって投稿者(中の人)が例えば男性でも女性でも、身長が高くても、結婚していてもフォロー基準とは関係ないよね!


投稿に知りたい情報がたくさん載っていて、統一感があって、知りたい情報や発見があればフォローする。


このアカウントにつくのは間違いなく情報のファン。

載せているモノや情報が見たくてフォローしている人がほとんどだと思う。


(もしかしたらその中でもうまく中の人に愛着を持ってもらう工夫をしている人もいるかもしれないね...!)




二つ目は「自分のファン」


これはみんなが好きでフォローしているインスタグラマーの子やタレントさんを思い出してほしい。これは投稿に統一感、例えば昨日はファッション事情を載せて、その次はお気に入りのカフェを載せる…投稿する内容の軸はバラバラだけど、一貫しているのは「その人のことが好き」ってこと。


だからその人が何を載せても、投稿自体が嬉しい内容だよね!

それはその人のファンだから。その人が発信している内容が好きで、いや、その投稿している人のことが好きだから自ずといいねをしたくなっちゃう。


私の場合有村架純ちゃんが大好きだから、どんな投稿していても投稿を読む前にいいねしてる(笑)




だから「情報のファン」を増やす分にはインスタの運営としては比較的簡単だと思う。


新作コスメの情報や流行を敏感にリサーチして、コツの掴んだ投稿を繰り返せば、「フォローしたくなる」アカウントになる。



ただ私が増やしたいのは「自分のファン」であって情報のファンではない!



私が加工を繰り返していた時に、「ああこれはバズるんだ」と思ったのは「コスメ情報」だった。

今日発売のコスメを買いに行き、みんながその情報を求めている間に載せる。そうするとリーチに引っかかりやすくなって自動的にフォロワーは伸びるんだ!


だから私が投稿してバズって増えた、一時的なファンは、私が他の投稿をするたびにどんどんと減っていった。


その度に焦って、「コスメを載せなきゃ増えない」「情報を増やさないと」と自ら情報のファンを増やすことに尽力していた。



その加工を見てフォローしてくれた方もいたから、私には加工のファンがいた。




だから物の情報ばっかり載せていたとき、「私」のことを応援してくれている人からは「もっとまこちゃんの日常的なことを載せて!」「好きだと思うこと、行ったカフェや本当に買ったものが見たいな!」「もっと気楽に更新していいよ」、そんな声をかけてもらっていた。



その度に本当にいい意味で悩んで、「でもそうすると私が見せたい、知って欲しい私の投稿と今やっている加工とは路線が違うんだよなぁ。」と思うようになった。



そう試行錯誤している間も投稿は続けなければいけない。

加工をすることに統一していたから悩んでいる間も加工投稿し続けた。


その結果、意識が「加工しないと投稿できない」「投稿しちゃいけない」という風になってどんどん投稿ができなくなっていったんだ。更新頻度も落ちていったよね。



私が加工にかける時間は本当に半日以上。

満足がいくまで撮影して、スタンプを作って、フォントを選び、配置を決めて、確認用のアカウントでなんども確認する。その何パターンもの中から更に投稿するものを選び込んで…




それだけ時間をかけて投稿したものが全く伸びなかった時は本当にショックだった。

まず「自分のファン」はおろか、「情報のファン」にでさえ届いていない。

「なんのための投稿だったんだろう?」と何回も落ち込んだし、「本当は他に発信したいことがあるのに」と葛藤に苛まれた。







(話が暗くなりそうだから貼ってみた!(笑)THREEのシマリングハイライト!最近ツヤ肌にはまっていて、今までのハイライトのなかで一番ツヤッツヤにしてくれるの!おすすめです)




だから心機一転しようと心を決めて加工を一切やめてみました!


そしたらフォローも「情報」や「加工」のファンではなくて「私のファン」としてフォローしてくれるようになった。


何を投稿しても「まこちゃんが使っているなら」とか「まこちゃんが使っているイヤリングが」とか、投稿に私である意味が見出せた気がしたんだ!



それは加工がだめとかではなくて、私が本当に投稿したい内容や雰囲気だからだと思う。



フォロー専用のアカウントを持っているんだけど、もともとシンプルなものが好きで、私がフォローしている人は一貫して「デザインちっく」で「ナチュラル」な投稿をしている人ばかりだった。






これがそれに気が付いて投稿し始めた最初の段階かな?

本気で可愛いと思ったものを更新していた。インスタグラムが楽しかった。



今は楽しいだけじゃダメなのもわかっているし、他の人に埋もれるようじゃダメだと思ってる。


でも今昔の気持ちを思い出して、一番嬉しいことは「私のを本当に好きになってフォローしてくれた」「フォローしてくれている」という事実。



これから加工という「情報」、「情報の人」として活動して有名になるのではなくて「私を知ってもらいたい」


そう考えた先にあったのが、今好きなことを発信する=投稿の雰囲気を変える。でした。



みんながフォローする人って似てないかな?

インスタに載せる雰囲気が似ていたり、何かしら共通点があると思う。


それに寄せるわけではないけれど、それって同じ感性を持っているってことだから、例えばその人のフォロワー同士は好きが似ていたり、価値観が合っていたり、すぐに仲良くできるようなものがあるんだと思う。



私もいいなと思う投稿をしている人の雰囲気は似ているし、ゆくゆくはそれを好きと思っている人たちに私のことも好きになって欲しい!



ただ「じゃあ個性0になるの?」「加工が個性だと思っていた」「みんなと一緒」って言われてしまったら、そう感じさせた事実は事実で確かにそうだと思う。



でも今私がそれでも大丈夫!だと思うのが「私のファン」としてフォローしてくれたみんながいるから。投稿を変えてことで、加工術ではなく「私のことが見たい」と思ってフォローしてくれる人が増えてきたから。



フォローされる目的が変わったから!



だから今はこのまま私がやりたいと思うことをやっていきたい!

もし成果が現れなかったり、前の方がよかったという声があったらまた考え直さなくちゃいけないけれど。



もし今これを読んでいて「まこちゃんのようになりたくて私も加工していたのに、加工はダメってこと?」って思う子がいるかもしれないからそれはここで否定しておくね!



加工がダメなんかじゃない!私もクリエイティブなことが好きといった点において加工するのは大好きだし、頭使うからセンスが研ぎ澄まされて楽しいよ!



私が今系統をシフトした理由として「ベースは作れた」と思ったから!

加工によっていろんな人に私の存在を知ってもらえたわけだし、それを私はこの時期に「さらに本当の私を知ってもらおうキャンペーン」に移行しただけ。



なんじゃ!全然フォロワーもいないくせに!(確かに)


でも知ってもらうきっかけって本当に大切。


有村架純ちゃん(大好き)くらい可愛ければ、自撮りをあげていればフォロワーはつくと思うんだけど、私たち(勝手に括ってごめんね…!笑)はまず誰かに知ってもらうきっかけがないといけない。



その点で今フォロワーが伸びていたり、効果がある投稿をしているなら無理に系統は変えないでね!第2のステップに移りたい、と思う日が絶対にくると思うから!







という長い長いお話でした。


いつもいいね・コメントしてくれるみんな、新たに私をフォローしてくださった方、そしてこのブログを読んでくれたみなさん



本当に本当に感謝しています。

みんなの声が本当に支えで、今頑張れるモチベーションはみんなでしかありません。



この場を借りて、本当にありがとう!




加工の方がいいっていう人もいるから、もしよかったらみんなの意見を聞きたいな。私はどっちが好きだよ!でも感じたことでも思ったことでもご叱咤でも!


DMでお待ちしていますっ!




うわあああやっと書き終わった。4時間はかけて書いたと思う、、(笑)

あとで読み返して編集するから、誤字脱字、言い回しがおかしいところがあったらごめんなさい。早く届けたいから一旦更新しちゃうね!




では素敵な週末を過ごしてね!



まこ