こんばんは!
この間、初の金沢旅行に行ってきました!
新幹線、、ではなく飛行機で!
旅行好きなので旅行サイトを暇なときによくみるのですが、飛行機の方が実は安かったりします(好きな旅行サイトはトラベルコ!)
約1時間のフライトで金沢へ!
有名な金沢駅の玄関!
金沢には写真みたいに、木を棒?でくくってるものがとっても多いのですが、これは「雪吊り」といって北陸地方や雪が多い地域で見られる風物詩らしいのです...♥
雪から木を守るためなんだって!またひとつ勉強になった〜!
今思えば確かにそうだけど、当時は全く想像がつかなくて、、
旅行ってこうやって自分の目で新しいものを見て、感想を持てて、想像して考えて、自主的に調べる。一番の勉強方法なんじゃないかなぁって思います。
誰かが撮った写真で見ただけじゃ、気にもならないし、調べようって気もあまり起きないもんね!
着いてからはずっと吹雪で、銀世界が遠くまで広がっていました。
雪もふわふわ、私にとっての初雪でした。
さっきと同じような写真でごめんなさい(笑)
マフラーで顔を隠したくなるくらい、寒い、寒い、寒い...!
金沢の雪は東京の雪とは違って、さらさらでふわふわな雪でした。
洋服についても払えるし、雪って濡れないんだね☃️
玄関の前にある、水のオブジェ、、オブジェ、、?
「ようこそ金沢」「KANAZAWA」いろんな言葉で迎えてくれます
(水力が足りなくて「金沢」「ZAWA」しか見えなかった...)
金沢では美味しいご飯をたくさん食べました!
インスタにも投稿した、
手巻き寿司専門店・Coil(コイル)
45種類の具材の中から好きな具を自分でまきまき...
3皿、5皿、6皿、8皿のコースがあって天ぷらもついてくるのです!
私は5皿のコースにしました!
サーモン、アボカドバジル、梅くらげ、ネギトロ、いくら、なのでまったく冒険していない大好物ばっかり🥇
「利き茶スタンド」もセットになっていて、8種類ある中から自分でお湯を汲んで飲み比べができました!
お茶っぱを入れて、お湯を汲んで席で注ぐ。
簡単だし日本人には馴染み深いことで、なんの珍しいこともないのに、お金を払ってまで「体験したい!」って思うのは、なんだか初心に帰らされました。
金沢では美味しいご飯をたくさん食べました!
でも金沢の夜は早く、(旅行中は夜まで遊んじゃうもんね)お店が早くに閉まっていたりと、調べていたお店に行けないハプニングも多々×10ありましたが!(笑)
本当にどこに行っても美味しかった!
味噌専門 麺屋 大河
正直味噌ラーメンは一番選ばない味で、今まで食べてこなかったのですが、ここの味噌ラーメンは味噌味噌してなくて食べやすい!大好きな太麺♥
長蛇の列に21時頃に並び始めて、待つこと30分くらい!
いつも豚骨や鶏ガラばっかり選んでいたので成長しました、、こういう発見があるのも旅行ならではだなぁ
そして金沢といったらやっぱり金箔!
(こうしてると本当に食べログになってしまう恐れがあるのでアイスを挟みます、、笑)
金箔って本当に無味なんだね!
「箔一」というお店が有名らしく、値段も891円というなんとまぁいいお値段のアイス!
しっかり口に金箔をつけて食べました。私にもいつか「箔が付く」日が来ますよーに!
海鮮も有名なので、近江町市場で海鮮丼も!
刺身屋
なんとこちら2300円ほど!!!
大好きないくらやサーモンやネギトロ丼と迷ったのですが、Coilで冒険しないメニューを頼んだので、今回は大人のメニューにしました(笑)
近江町市場は日曜ということもあって本当に人がたくさん...!!
もうどこも長蛇の列😱
他にも21世紀美術館にも行ったし、大きなナンも食べに行った!
無性にカレーが食べたくなって、でもどこも営業時間外だったので、金沢駅前にあるショッピングモールのカレー屋さんに🍛!
なん、でこんなに美味しいのだろう( ; ᴗ ; )
大学生のころ、カレーにハマってしまって、お昼は必ずカレーを食べていました。でもカレーの香辛料に弱いのか、食べ終わると決まってすぐ睡魔が...
ホテルに戻ってもすぐに寝てしまいましたとさ
旅行って本当に大好き!
見知らぬ土地で好きなものを食べて、好きな時間に帰れて、見る景色は全部初めてで、
本当に素敵だよね
私にとって、友達との初めての旅行は大阪なので、大阪に来るとその時のことを鮮明に思い出します。そして旅行が好きになった時の気持ちも蘇ってきます🌻
旅行はタイムスリップできるよね
そこが好きでやめられません
以上、休日まこさんぽ(金沢編)でした♥
まこ
0コメント